まちゃあきの廃墟クラゲ日記

廃墟を中心に気まぐれで更新してます。

学校

かえつ○明

先日某塾の某先生からいただきました。

05-11-19_21-48%7E00.jpg


そう。かえつ茶!!ついに手にいれました!!
ペンや消しゴム、ファイルなんかを塾に配る学校はありますが、お茶ってのはなかなかないっすね。
都内の学校って他にどんなもん配ってんだろ?うちの塾に来るのは基本、千葉と茨城なんで。以前、某E戸川学園取手高校から本がきました。
知ってる人もいるかもしれませんが、あの校長が書いた本です。
うちの塾にはその高校で働いてたことがあったり、その学校の卒業生である先生がいたので、本をみんなでみながら意見(っていうか笑い?)を言ってました。

本を配るとこもなかなかないな。

ってかこのか○つ有明は「嘉悦」からひらがなにして、さらに移転した有明をつけたわけだけど、これは明らかにイメージアップ狙ってますね。
漢字だとちょっと堅い、暗いイメージがあるけど、ひらがなによって柔らか味が増し、さらに有明ってことで東京湾=オープンなイメージにしようとしてると思われる。

個人的には昔のほうが好きです。共学化は仕方ないにしても、かえつってひらがなであると頭の中で嘉悦と一致しない。

多々良学園民事再生手続き

えーーーー!!!ヤフーで発見!!
あの多々良がーーー??

山口ではサッカーの名門校でよく高校サッカーに出てるのに。

負債71億円って。

生徒が足りないのか運営の仕方がまずいのか。

とにかく、復活してほしいものです。

受験ガイド

今日ふと「受験ガイドを買おう」って思って、市進出版の高校受験ガイド 千葉茨城南部・首都圏版を買いました。

この前掃除してたら、自分が受験したときの市進の受験ガイドが出てきたし、これで現在持っている受験ガイドの数は中学受験高校受験あわせて10冊!!
大台に乗ったーーーー!!

内訳は市進の高校受験ガイドが千葉茨城南部・首都圏版99年度と06年度用、高校受験ガイド東京首都圏版05年度用、中学受験ガイド首都圏版05年度用。
愛知県の高校受験ガイド、宮城の高校受験ガイド、岩手の高校受験ガイド、近畿地方の高校受験ガイド。
2000年度晶文社の高校受験ガイド、平成7年度版の学研の高校受験ガイド。
あとは有名な価値ある学校を探そうの男子校編。女子校編も一緒に買おうと思ったけど、このとき金がなく買えなかった。それ以後まだ買ってない。

ほとんどは自分で買ったもので晶文社と学研のはバイトしてる塾でもらったもの。
これ見てる人で、自分の受験したときの受験ガイドとか地方の人は地方の高校受験ガイドを持ってきてくれれば買います!!
応相談で(笑)

まぁこんな職業柄(?)友達や知り合いの弟妹の進学相談、兄の会社の上司の子供の進学相談などを受けるんだけど、最近はこれが難しいんだよね~。いくつか注文聞いて、当てはまりそうな学校をいくつか紹介するんだけど、最近の受験は試験形態が様々&学校形態も様々で情報量が半端なくて学校を選ぶのが大変。

いくら俺があてはまる学校を選んだところで、受験生本人が学校見学なり文化祭なりに行って、肌で校風を感じてみないとわかんないからね~。受験ガイドはいいことしか書いてないし。
俺も小学生時代に某S学園幕張高校附属中学の文化祭行って、直感的に「なんか合わないな~」って思ったから中学受験でも高校受験でも受けなかったからね。
まぁ中学受験のときは偏差値10以上足りてなかったから落ちてただろうけど(笑)

まぁ悪い部分は卒業生や在校生、大学生(いろんな高校の卒業生と交友関係があるから)なんかに聞いたり、大学進学者数の罠なんかは自分で研究して見つけ出すか、4月5月に出る週刊誌の記事など様々なものを参考にするのが一番いい。

塾に相談するのももちろんいいんだけど、無意識のうちに塾によって志望校が決まっちゃうってことあるんだよね~。たとえば自分の通ってる塾にA高校受験者が多いと自分も無意識的に志望しちゃうってこともあるし、塾の先生の進めでB高校を進められて~とかいろいろなことがあるからね~。
そんなときは塾で働いてる大学生なんかに聞くといいわけなんですよ。知り合いや近所にそんな人がいたらのだけど。

でも重要なのは自分が高校に入ってからどう生活するかなんだよね。たとえ第一志望じゃなくてもすごく楽しい生活を送れる人もいれば、第一志望に行っても予想と違う校風になじめないとかあるわけだから。

俺は中学は第四志望(笑)の公立だったけど、公立でしか経験できないこととかあったし、高校は第二志望だったけど、むしろ第一志望に行くよりも良かったって思えるほど楽しかったし、良かったと思う。
大学の学部は第一志望に入れたけど、失敗したな~って思うね。3年あたりから専門の分野がやや好きになりはじめたけど、やっぱゼミ発表でやったようなことをやってるほうがいいな。

ってことで第一志望が必ずしもいいってことでもないんですよ雷
プロフィール

まちゃ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ