超久しぶりに好きな廃墟をあげます。
もはや解体済みのものもあるし、1枚だけ写真を選ぶのは非常に難しいのですが、詳細は過去の記事を読んでください。廃墟のカテゴリにたいていあります。
なんといっても新潟ロシア村(新潟)!!これはホテルです。
中も洋風で、サメもいたとか。水槽がありました。
っが、放火による火事で入口あたりは真っ黒で焦げ臭い。
そして中は真っ暗。
夏に行ったから暑かったなぁ。車とめてから1キロくらい坂道を登ってようやく入口にたどりつく広大な土地でした。
隣接する珍しいケイマンゴルフ(列記とした競技)場の廃墟もよかった。
こちらは最近行った中城高原ホテル(沖縄)。
落書きがすごいし、誰でも入れる状態なのでかなり荒れているけど、「これがホテル??」って思うような変なつくりです。
廊下も狭いです。
ハブに注意!!
巨大な岩が大浴場にある、のうが高原ホテル(広島)。
ここは死にかけたこともあって、ちょっと思い出深い。この風呂場で昼飯食べました。
風呂場の窓は全部割れており、目の前の絶景を独り占め!!でも崖に建っているため窓際には近寄らず。
まわりの廃コテージと合わせて訪れるといいです。
これも夏だったから汗だくになったなぁ。
こちらは池島(長崎)
これは初めて訪れたときの写真。車道があるとは知らず、車を本土に置いてきたため歩いてまわる羽目に・・・。
車がないと島をまわるのはキツイ・・・。
団地の廃墟(一部現役)も見ごたえたっぷりな半分廃墟の離島。
工場、団地、商店街の廃墟を堪能できます。
まつるべ大橋(岩手県)。
東北三陸沖地震で崩れ落ちた大橋。
ぽっきり折れてます。
なんもない僻地ではありますが、これを見に来ている同業者がちらほら。
3.11の大震災ではどうなったのかわかりません。
ふと思いたって行ったけど、途中で土砂降りにあい、カッパを着ながらの撮影。
近くにあった営業停止中の国定公園では初の実況付動画を撮ってみた。
傍から見たらひとりごとをブツブツ言ってる変な奴w
こちらは3度目の正直で潜入成功。
廃ループ橋(静岡)。
折れた根元まで登るとかなり高い!!
廃墟好きになるきっかけとなった廃墟の一つ。
もはや解体済みのものもあるし、1枚だけ写真を選ぶのは非常に難しいのですが、詳細は過去の記事を読んでください。廃墟のカテゴリにたいていあります。
なんといっても新潟ロシア村(新潟)!!これはホテルです。
中も洋風で、サメもいたとか。水槽がありました。
っが、放火による火事で入口あたりは真っ黒で焦げ臭い。
そして中は真っ暗。
夏に行ったから暑かったなぁ。車とめてから1キロくらい坂道を登ってようやく入口にたどりつく広大な土地でした。
隣接する珍しいケイマンゴルフ(列記とした競技)場の廃墟もよかった。
こちらは最近行った中城高原ホテル(沖縄)。
落書きがすごいし、誰でも入れる状態なのでかなり荒れているけど、「これがホテル??」って思うような変なつくりです。
廊下も狭いです。
ハブに注意!!
巨大な岩が大浴場にある、のうが高原ホテル(広島)。
ここは死にかけたこともあって、ちょっと思い出深い。この風呂場で昼飯食べました。
風呂場の窓は全部割れており、目の前の絶景を独り占め!!でも崖に建っているため窓際には近寄らず。
まわりの廃コテージと合わせて訪れるといいです。
これも夏だったから汗だくになったなぁ。
こちらは池島(長崎)
これは初めて訪れたときの写真。車道があるとは知らず、車を本土に置いてきたため歩いてまわる羽目に・・・。
車がないと島をまわるのはキツイ・・・。
団地の廃墟(一部現役)も見ごたえたっぷりな半分廃墟の離島。
工場、団地、商店街の廃墟を堪能できます。
まつるべ大橋(岩手県)。
東北三陸沖地震で崩れ落ちた大橋。
ぽっきり折れてます。
なんもない僻地ではありますが、これを見に来ている同業者がちらほら。
3.11の大震災ではどうなったのかわかりません。
ふと思いたって行ったけど、途中で土砂降りにあい、カッパを着ながらの撮影。
近くにあった営業停止中の国定公園では初の実況付動画を撮ってみた。
傍から見たらひとりごとをブツブツ言ってる変な奴w
こちらは3度目の正直で潜入成功。
廃ループ橋(静岡)。
折れた根元まで登るとかなり高い!!
廃墟好きになるきっかけとなった廃墟の一つ。
- カテゴリ:
- 廃墟(ruins)