ラフティングしたい!!
ってことで水上に行ってきました。
初日にラフティング&蛍鑑賞。
蛍は初めて見た!!すんごいいっぱいいるのね。
ちょうど蛍祭りみたいなのをやってたから行ったら、蛍も人もいっぱい。
夜は1時くらいまで飲み会をやって、翌朝7時に一人で廃墟めぐり。
ラフティングやった場所の近くにホテル廃墟があったけど、破産管財人の弁護士の張り紙があり、潜入はあきらめた。
これね。けっこう大きな旅館だった。場所的にも悪くはないと思うけど、経営に失敗したのでしょう。
こんな建物解体するにも費用かかるし、再利用できないし、しばらく放置でしょうな。
続きましてはこちら。
屋根が落ちてるけど、道路沿いにある食堂の廃墟。
川の前にあって景色もいいから、昔はそれなりに栄えたんじゃないかな~。
空き瓶やら持ち込まれたと思われるゴミやらがいっぱい。
なんと中身が入った飲み物もありました!!
ウーロン茶みたいな色をしてるけど、元は何味だったんだろう?
これは言わずと知れたホテル〇宮。入口がゴミでふさがれてる・・・。ここは駅前にあって、かなりデカイホテル。
今回は外からのみです。
さぁ、前回は断念したこちらの廃墟!!水上行った人ならたぶん目にしたこともあるでしょう。
入口に「〇〇様ご一行」とか来客歓迎の板がかかったまま。最後にきたお客さんの名前が何年もかかってるホテル。
とにかくカビがすごい!!雨がガンガンに入ってきてるからカーペットとかねちょねちょ。
天井の落ちっぷりもいいね!!
こちらは小宴会場。
カビもすごいし、畳腐ってる。
客室への階段。
階段越しに見えるのが入口。
そこに鳥の死骸が・・・。
こちらは露天風呂。男湯か女湯かわかりませんが。
エントランス入ってすぐのところにあった。
お土産の人形なんかも置いてあった。
いっつも廃墟行くたびに思うけど、サバゲーやる人たちにとってはこういうところはより実践的で楽しいんだろうなぁ。
廃墟好きとしては荒らされてしまうから困るけど。
まぁ廃墟好きも褒められた趣味ではないので、同じ穴のムジナか。
朝のうちにこんだけまわったもんだから、眠くて仕方なかった。
でもやっぱり温泉街はいいね!!廃墟に困らない。
最近も塩原温泉と湯西川温泉の大きいホテルが倒産してる。
主な原因は震災・客足が遠のいて売上減少・設備投資過多で借入金返済できずってのが多い。
だいたいのところはどこかが買い取ったりしてるけどね。
- カテゴリ:
- 廃墟(ruins)