まちゃあきの廃墟クラゲ日記

廃墟を中心に気まぐれで更新してます。

2006年03月

決戦前夜

ついに明日から就活ラッシュ。
1日と2日で6社の選考に行ってきます。

2日が雨というのが不安。
2日は新橋→稲毛→有楽町と移動しなきゃいけないんだけど、どれも時間ぎりぎり。
選考時間が延長されると困る。
特に稲毛での選考は志望度の高いとこだけに間に合うようにしないと!!
一応遅れたときように電話番号“〆(▽`llllllv)めもしておこ~♪

あ、銀行のエントリーシートまだ書いてないや。
志望動機とか書かなきゃ。

さぁ風呂入って履歴書とES書いて寝よ。
明日は7時起きかな。

ちょっとスッキリ~♪

今日はビリヤードしたくなったから小山を誘って馬場でビリヤードしてきた。
13:50に家を出て15時からビリヤード。

っでその後は大塚へ移動してバッティングセンター!!
久しぶりのバッティングセンターだったわ。
ってかここさ~球が出てくるタイミングが難しい。
早稲田のもしょぼいけど、ここもしょぼい。
自分で高さ調節できないし。

こう思うと豊四季ドームは画面でピッチャーが投げるからタイミングわかるし、球の質もいいし。最高だわ。

バッティング後は野球ゲームで勝負。
チャンスがあってもバカな失敗で点がとれてなかったけど、8回で今岡が逆転2ラン打って勝利!!

お次は隣にあったテニスゲーム。
なかなか難しいけど動きがけっこうリアル。
これは小山がうまかった。負けました。
ダブルスで機械とも勝負したけど、負け。

お次はまた隣にあるサッカーゲーム。
実はゲーセンのサッカーゲームをやるのはこれが初めて。
1-0で勝利~。
勝った人はその後にコンピューターと試合しなきぃけないんだけど、これが意外にうまくいって、3試合勝利。
トーナメント戦だったんだけど、ついに決勝。
強ぇ~。
でもなんとかふんばって1-1で試合終了。
ちなみにこっちは2人退場しましたw
結局PK戦で負け。

いや~初めてにしてはよくやったわ。
楽しかった~。

それにしても帰りは超寒かった!!
まじ寒い!!
風強いし!!

あー休みもあと1日。
明後日から選考ラッシュだー。

近頃~私たちは~いい感じ♪

全然いい感じじゃねーーー。

あーーー履歴書書かないと。
だりぃ~。
ってか志望度高い会社って事業内容や会社の規模よりも雰囲気のいいところなんすけど。
つってもメーカーとか食品一社だけだからよくわからんけどさ。

あーメガバンク1社まだES出してねー。
しかも別のメガから連絡ない。
友達はもう連絡あったとか言ってたのに。
ESギリギリで出したから遅いのかな~??

あーほんと就活始まるとサークルに顔だせねーなー。
GWの新歓合宿は行きたいけどなー。
とりあえずGWに選考がないことを祈る。

とりあえず7月まで決まらなかったら塾講師になるしかないな。

あー不安だ。

とりあえず行きたいと強く感じたところは全力で行きます!!

追いコンとかリクとか

今日はリク行ってきました。
汐留へ。
日テレのビル見ましたよー。

そしたらテレビの収録やってた。
あの5時くらいから中山ヒデがやってる情報番組。

双子のお笑い芸人(タッチ?)を間近で見た。
っで番組自体を収録してる現場も覗いてみたんだけど、中山ヒデのほかに医者タレントの西川史子とかいた。

超狭いとこでやってんのね。
久々に間近で芸能人見たわ。
この1年間間近で見たのはそのまんま東くらいだったからね。

リクはいろいろつっこまれましたねー。
もう一度考えなおさないと。
それから説明するときにテンパってしまう!!
あーなんとかせんとな。
就活状況を聞かれ「メーカー受けてないの?」って言われて受けてない理由が言えなかった。興味が湧かなかったとはいえても、なんで興味ないのかっていう理由がわからんのよねー。
もう少し煮詰めて考えないと!!

その後にゼミの追いコン!!
馬場の「げんかや」って焼肉屋です。
もううちのゼミといったらこの店。
やや味が濃いね。肉はまぁうまいけど。
飲み物が安い!!
コーラ180円。烏龍茶140円。
これが大ジョッキの値段。
たくさん食ったな~。デザートも食ったし。
それでいてうちらの学年は1000円。
7年生が2000円。
あとは先生持ち。

ゴチでした!!

同期で来年もゼミに残るのは俺含め二人だけかな?
あとは大学に残ってもゼミはでちゃうみたい。
遊びに来るとは言ってるけど。

2次会には参加せず帰宅。
帰りは雨がすごかったー。
ってことでチャリは置いてバスで帰宅。

あー疲れた。

建物談義

今日も明日も新橋。

今日は某メガバンクの少人数の質問会行ってきた。
24人しかいなかった。
少なっ!!!
おかげでじっくり話しが聞けたぜ!!

明日は某鉄道会社のリク。
たぶんコーヒーかなんかごちそうになるぜぃ!!
その後にゼミの追いコン。
新3年生も来るみたいだから楽しみにっこり

今日、帰りに南柏に寄ってみました。
最近開発が進んでる南柏ですよ。

駅前にマミーマートとカスミというスーパーが商業施設を作ったんで、それを見に行ったわけです。
マミーマートのほうは入り口にタリーズがあってオシャレ系なのかな~って一瞬思ったけど、全然違った。

まず入ったら本屋と300円ショップ、女性用のショップがあった。
ほうほういい感じじゃないですか。
っで上に上がってみた。
建物を判断する上で重要なトイレに入ってみた。
キレイだけど狭い。
食堂街は6店舗くらい入ってて、どれも安価。やはり貧民街w

その上の階は某栄○ゼミナールが入ってた。
学習塾が商業施設に入るってどうなのかな~?って思う。
あんま関係ないかな~??
柏にも音楽教室なんかは丸井の中に入ってるけど。
あそこでエレクトーンの試験を受けましたよー。

ちなみにマミーマートの最上階はゲーセン。
文化的じゃないっすねー。駅前にゲーセンってw

カスミはというと、狭い!!1階がカスミとマックで2階が本屋とレンタルビデオショップ、歯医者、ビルディ。3,4階が駐車場で5,6階がフィットネスクラブ。

店のバリエーション的にはマミーマートのほうが上。
でもスーパーの商品だけで考えるとカスミのほうが上。

あとカスミはレンタルショップとフィットネスクラブを入れたのは良いと思う。
リピートしてくる人がいるからね。
運動したり、ビデオを借りにくるついでに夕食の買い物をしたりする人もいるだろうから。
ただ食事処に関してはマミーのほうが上なんで、予想される人の流れとしては

フィットネスorビデオ→カスミ→タリーズ

ってな感じになりそう。
これだとマミーはやってけませんな。
カスミのレジを出たところにパン屋があって、イートインできる店だったんだけど、あれってどうなの?
あんな人の出入り激しいとこだと落ち着けないんじゃない?
だからイートインできるようにするなら2Fのほうがいいような気もする。
でも2Fにはそんなスペースがない。雰囲気的に。

マミーのほうは中高生とママさんをターゲットにしてるね。
1フロア使って赤ちゃんほんぽが入ってたし。
そんなに赤ちゃん用品ってニーズあんのかね~??とか思ってたらママさん用の洋服らしきものも売ってた。

っていうかさ~両方の建物に本屋があるっておかしくない?
街に足りないものを補うって感覚がないのか?
「うちが勝ってやる!!」と考えてるようにしか見えない。

カスミは高大生と中高年のママさんパパさんがターゲットだな。

おそらくマミーは早いうちにテナントかわりそう。
プロフィール

まちゃ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ